遊んでる人はパクりじゃない!
遊んでない人はパクりなんでしょ?って言う極端なゲーム
当然、僕もパクりとは思ってません!
なんでもかんでもパクりって言うんじゃねー!!
そもそもどんなゲームなんだってばよ?って人も居るかもですし簡単に説明をば。
そこにエッセンスとして仲間にもなるモンスター達を投入したゲームで、そこまで珍しい内容化と言われると、そうでもないですね。
ゲーム内容は、ざっくりARKの恐竜がポケモン風な絵柄になったって言うのが一番近いでしょうね。
モンスターにのって銃器乱射!?と、話題がドンドン広がり、ゲーム性も良かったため爆発的に売れました。
自分のフレンドのアクティビティーも恐ろしいほどパルワールドだらけ。
細かい不具合こそ色々あるものの、総合的にとても面白いゲームになっており評価も良き!
開発者の経歴もさることながら、色々な意味で伝説のゲームです。
ではでは、実際のゲーム画面を見ていきましょう。

【タイトル画面】
すでに面白そうな雰囲気が凄いですね!!
マルチプレイ&シングルプレイのどちらでも遊べます
シングルプレイのワールドにフレンドを呼んで4人で遊ぶ事や、専用のサーバーを設立することで最大32人まで同時に遊べる!!

色々な数値をいじって、難易度の変更が可能
忙しいサラリーマンも気楽に遊べちゃう!
この設定はワールドを作成した後でも自由に変更できるので、ちょいちょいいじりましょう
ワールドの設定を作ったら、次は名前とキャラクリエイト
美男美女が作れないってわけでもないんですが、ぶっちゃけそこまで拘れません

【目の前に三匹の〇〇モンがいるじゃろ】
これはオープニングムービー
モンスター(パル)に見つめられてゲームは開始します。
この三匹の中から好きなパルを選んでってわけではないので安心してください。
この石像を調べるとファストトラベルが解放されます。
あちこちにあるので、みかけたら触るようにしようね。
飛べる場所自体は多いんだけども、石像からじゃないとファストトラベルの機能を使えないので
探検がえりは最寄りの石像を目指しましょう
ある程度近くに行くとMAPにも表示される。
攻撃することも可能だけど、すぐに警察がかけつけるので気を付けて
殺してしまっても、時間経過で戻ってくるはずなので、お試ししたい人はどうぞ
え、こいつも捕まえれるのかって?
最初のチュートリアルをクリアしましょうと言うことでテクノロジー画面を開く
どこかで見たことあるこの画面、レベルをあげて入手したポイントで新しいアイテムの作り方を覚えていきます。
割り振りするポイントは後からでも入手できるので、最終的には全部覚えれるので
気にせずガンガン振っていっても大丈夫ー
まずはサバイバルクラフトの基本となる石と木
その辺にある岩や木を殴って素材を入手しよう。
素手でも入手可能だが、効率が非常に悪いので、さっさと道具を作りたい
しばらく素材を入手してると岩や木は壊れちゃうが、時間がたてば同じ場所に発生する。

建築メニューから作業台の設置
素材がないと作成できないので、素材を集めて置く場所を選択。
置き場所の変更や角度などを決めて設置しようね。
ちなみに壊す事も可能で、破壊された設置物は資源が100%戻ってくるぞ
設置する場所を決めた後、しっかりクラフトしないといけない。
この作業は自分以外も行えるし複数でも可能なので、マルチプレイとかだと手伝ってもらえるよ!
弱らせたパルにスフィアを投げることで、捕獲が可能だ!
無事にゲージが100までたまると手持ちに加わる
手持ちがいっぱいでもパルボックスの中にドンドンつれていってもらえるからドンドン捕獲しよう!
もしもパルボックスの中にモンスターがいっぱいだと、捕まえたパルはその場に落ちてしまうので注意(拾われるはず)
そしてこれがパルボックス
置いた場所の周辺を円形の自分の拠点にすることが可能で、拠点範囲内はモンスターがPOPしない
素材はPOPするので、置く場所を選ぶ事で好きな資材を集めることが可能だよ!
ちなみに、いつでも解体可能で、一部の建築物は壊れてしまうが、配置してたパルもBOXの中に自動で収納される。
パルには指示の割り当てが可能
攻撃するな、同じ敵を攻撃しろ、敵対してるパルを攻撃しろの三種類なので、敵対してないパルにはそもそも攻撃しない。
拠点を配置すると、この青い線が周囲に表示される。
これを超えたらそこはもう拠点じゃないので、建築する場合はこの線の内側に配置するように心がけましょう

【ボックス】
パルボックスを調べると、パルボックスの中を見れる
ここに表示されてるパルボックス自分専用のものなので、マルチだと別々に表示されているから安心してほしい
下にある枠には、拠点に配置したいパルをセットしよう。
同じギルドメンバーだと自由に取り出しができるので、取られたくないならおいても困らないパルを置くと良いかも
拠点を置くと、拠点アップグレードが可能になる。
決められた設置物を置くだけでアップグレードできて、ランクがあがると拠点の数を増やせるほかに設置可能なパルも増える
積極的にアップグレードしていこう。

パルや拠点のレベルアップもあるなら、当然主人公もレベルはあがる
好きなように割り振りして、自分好みのキャラにしよう
先に進むとステータス振り分けの薬も作れるので、振り直しが心配な人も安心してほしい。

【緑の石像】
MAPのあちこちにある、この緑の石像を見つけたら入手しておこう
後程作れる拠点内施設で、捕獲力の強化が可能だ!
ちなみに、現状全て強化しても石像自体は大量にあるのでレベルアップ自体はそこまで苦ではないだろう
まだまだ冒険は始まったばかり
今見える範囲全部いけます。(奥にある世界樹みたいなのはまだいけないけど)
今後のアップデートでも色々な要素が追加されるが、現状でも十分遊べる内容の本作
気になった人は是非ともプレイしてみてほしい。







こっちもよろしくね!
【更新報告Twitter】
https://twitter.com/ajunesan
【各種リンク】
steamキュレーターでお勧めゲームをたまに紹介
参加はご自由に!
https://store.steampowered.com/curator/36627009/
こちらで、ディスコードサーバーの簡単な紹介もあります
よければ見てみてね!https://miteiyotei.seesaa.net/article/491019590.html
また、フレンド募集用のサーバーも作成してみました。
ただただフレンド募集するだけの場所ですが、良かったらご自由に参加しちゃってください
https://miteiyotei.seesaa.net/article/491288511.html
この記事へのコメント
よみ
積んでるからこの記事読んだらやりたくなりました👍
あじゅーん
>
>システムもデザインもこれどっかで見たことあるなー…って感じだけど、ちゃんとやってみると“パルワールド“っていう独自の面白さを持ったゲームって印象に変わるねえ
>積んでるからこの記事読んだらやりたくなりました👍
最初の印象は誰もがポケモン…?
遊んでみたらARK…?ってなるゲームですからねw
でも当然同じになるだけじゃなくて、しっかり差別化もできており
なんならポケモンの要素って完全にモンスターのイラストがそれっぽいってだけだったりと、いいから触ってみてくれ!って気持ちになる!
もし積んでるなら、早めに触ってみるのも良いかもですよー!